久しぶりにP-conさんのblogをみていたらmicrowaveがいっぱい!P-conさん,いつもありがとうございます
うれしくて、あ、自分もblog updateしたくなったのでここにいます
さて、2022、新しい年を迎えましたね
いつもならhappy new year!とかインスタで騒いでいたんだけど、今年はおとなしいです
そんな気分のときもある
大阪店1周年も、、なんとなく何もなかったように過ぎたような、、、
色々考えること、思うことがあるのです
でも、P-conさんも初来店してくれたりお祝いのプレゼントくれたり、心の中ではほんとうれしかったのですよ
もちろん他の方もインスタに載せてくれたり
個別にはお礼のメッセージはしていました
だからそう、好きなこと、夢を続けるというのは決して簡単じゃない
でも希望は捨てません
次のことに向かって進んでいます
来月、東京で始めるのです(今は自宅がアトリエ)
普通の店舗とは違うかたちになるけど、毎日個展を開いているような、そんな空間の中で、商業者さま向けの衣装リース、ショーピースの販売を本格に始めます
いままで、ここまでしちゃうと普段着れないじゃんとか、そういう制限をある程度はして服作りをしていたけど、気にせず思う存分デザインできそうです
だってこうしたいとかあれしたいとか、アイデアはいくらでもあるんだもんー笑
それを出せる場所があるかないかだったから、そこではもっと自由に発信できたらと思っています
そうなると自分の中でふさわしいと思う場所が原宿でなければ銀座でもない、南青山四丁目という場所でした
日本ではアパレルの頂点という憧れが自分にはあって、やるならやっぱり頂点からチャレンジしたい
そこから発信することでプレッシャーを感じさらに自分を追い込むことができて、もっと良いものが作れるのではないかと思っていて
それは世間で思われている”リメイクブランド”で終わりたくないからです
リメイクはただのスタートでしかない、んー、原点と言えばいいのかな
自分を信じ、自分にある可能性を自分自身で引き出していけたら
実は今、僕日本にいるので、クオリティー管理が現地で出来ないので、それが販売している服に出ていないから心配で不安です
仕上がりはすべて香港から送られてきたものを東京で確認して、やり直さないといけない場合は香港に送り返したりしている状況で、二度手間というやつです、大変です、、人間だからミスもある(あってはいけないことだけど)決して僕がパーフェクトなわけではないんですよ、生地の品質の良さ、悪さを見抜けないときも多々あるし
ケンカなんて毎日しています
人それぞれ感覚は違うから、向こうがokでも僕がokじゃなかったり
でもすべて成長する過程で必要なことだと思っているから、永遠にゴールなんてないんですねー
とにかく、僕たちを見捨てないでくださいね
話は変わって、2024という香港映画を知っている人はいますでしょうか?
日本でも有名な、恋する惑星、花様年華などの同じ監督作品です
20年前の映画なんだけど、その当時、20年後はどうなっているんだろ?映画の中で出てくるような近未来な世界になっているのだろうか?など考えていたけど、あと2年後には2024になるわけだけど、大きな変化はないですよねー、いまのところ
期待はずれ
それではこれから原宿に行かなければいけないので、see you next timeです
余計なこと書いてか確認してpostしまーす
じゃないとすぐ消しちゃうから笑
Comments